白木あく洗いメニュー
大阪 松原市
2014年10月
施工費約125,000(税別)
家の顔でもある
玄関回りの灰汁洗い。
北向きにあたるため全体的に
銀灰色に水ぐされ気味でしたが
スッキリ納める事ができました。
大阪 河内長野市
施工費約115,000(税別)
家の前が国道沿いのため
車の排気ガスなどの
汚れもありましたが、あく洗いで
スッキリ仕上がりました。
白木磨きで蘇る!
長い年月と月日の流れで新築の時のような輝かしい
美しさが失われた木材。 灰汁洗いする事により
木が持つ本来の姿に再生することが可能になります。
作業経験から培った白木の特性を最大限引き上げ
新築とは、ひと味違った落ち着きのある明るい色合い
となり見事に再生します。
薬品による木材へのダメージなど影響が出ないよう
可能な限り細部まで考慮してお客様の要望を聞き
白木のベストな状態になるように最大限に
やさしく時間をかけて丁寧に作業にあたります。
作業の流れ
- お客さまとの打ち合わせ(作業の説明等)
- 現場状況にあった作業方法、工程を決める
- 薬品・洗剤使用しますので、必要箇所の養生
- 状況により木部の下地調整(コサゲ作業)
- 汚れ、木質にあわせた薬品濃度での灰汁洗い
- しみ抜き工程
- 漂白作業工程
- 乾燥
- 必要により木肌調整
- 最終確認
オプション(別料金)
- 表面保護材塗布(浸透性保護材、白木ワックスなど)
施工料金
【和室灰汁洗い】
(目安価格)
柱回り
~6畳まで 価格:38,000(税別)
~8畳まで 価格:50,000(税別)
その後1畳増しにつき 6,000(税別)
【天井回り別途料金】
(施工は基本無垢材に限ります)
木部ワックス、ニス等取り除く作業が
必要な場合(要見積)
※部分洗い的な小範囲の場合でも
最低基本料金扱いになります。 ¥25,000(税別)
書院・床の間・欄間・役物(要見積)
※白木表面保護(浸透性保護剤、ワックスなど)別途料金
※お見積りお問い合わせ時に関してのお願い。
ご利用料金など、より正確にご提示するためには、
まずお客様から直接お話しを伺い、
詳しい作業内容、ご要望、ご住所など、
お聞き取りしてからとなります。
基本出来る限り現場調査後、もしくは、遠方の場合は、
出来るだけ現場写真を送っていただいております
ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
【建具】
(各1枚あたりの価格)
木製建具 価格1,500~/枚(税別)
※大・中・小の大きさにより変動
※雪見障子 価格3,000~(税別)
※欄間 要見積
【過去の施工実績】
【大阪市東住吉区2011年5月】
玄関回り軒天井・建具灰汁洗い
施工費約85,000(税別)
玄関の方角が南に面している
為、日焼けがかなり進んでいました。
そのため、木肌が少しでも荒れる
のを防ぐために灰汁の薬品濃度を
薄めて洗浄しました。
【奈良県 王子町 2012年7月】
施工費1式 約110万円(税別)※保護剤塗布込み
真夏の暑い中1週間かけて
作業にあたりました。
灰汁洗い後、木肌調整して
全面撥水加工しました。
それとは別にお社の洗いもあります。
お社の屋根の銅板磨きは薬品が
真夏の炎天下のため直ぐに蒸発するは、
銅板も空気に触れて
直ぐに酸化して、元に戻るはで、
悪戦苦闘したのを覚えています。
でも、専用のエアコンのガンガンに冷えたお部屋を
休憩室として、ご提供いただき、大変ありがたかったです.
【奈良県 香芝市 2012年12月】
施工費約175,000(税別)
年末のとても寒く冷え込んだ時期の
施工でした。2日間かけ
身体をブルブルしながら
灰汁洗いしました。
ありがとうございました。
【大阪府 松原市2014年11月】
施工費約36,000(税別)
玄関の灰汁洗いをさせていただき
大変喜んで頂いたお客様からの追加
工事のご依頼です。
縁側の縁甲板(床板)の灰汁洗いです。
長年の汚れが蓄積していましたが
非常に床板はしっかしていましたのでスッキリしあがりました。
上段の施工中の写真ですが、ヘドロのように汚れが浮かび上がり
何回もすすぎ洗いをしました。
【大阪府 泉大津市2017年9月】
施工費約700,000(税別)※保護剤塗布込み
ホームページからのお問い合わせで
外部白木灰汁洗いをさせていただき
ました。真夏の8月をさけて9月に入って
から8日間での施工でした。
今回の作業内容は
灰汁洗い後に【日焼け・撥水・防虫防汚】の
保護剤を塗布する工事も行いました。
北面は日当たりが悪いのでどうしても
水ぐされや、カビ、コケなどが生えやすく
虫も寄り付きやすくなります。
まず、柱や化粧板を木肌調整をして
丁寧に本洗い前の下洗いをした後に
酸洗いでしあげます。その後もう一度
木肌調整をして保護剤を
2回塗りの所を 少しでも長持ちするように
3回塗りしました。
勿論その他も全面塗布仕上げです。
昔に仕事でお世話になっていた
僕の元親方も、息子と親子で
今回お手伝いしてくれました。
【最強の親子です】本当に助かりました。
また、今回数多くの業者の中から
私共に灰汁洗いのご依頼いただいき
心より感謝申し上げます。
【大阪府 吹田市2018年5月】
施工費約270,000(税別)※保護剤塗布込み
1社目建屋
今回、灰汁洗いするお社です。
敷地内に2社あります。
灰汁洗い施工前の状態です。
全体的に水ぐされや
すす黒くなっています。
野ざらしなのでやもえないですが…
今回、上地蔵尊保存会様の
ご依頼でお地蔵様のお社を
あく洗い後保護剤を塗布する
美装工事をさせていたきました。
建立約20年ぐらいです。
当初ご連絡を頂いた保存会の方が
【お地蔵様の建屋が灰色から黒ずんでいますので
美しくして欲しい】と連絡を頂きました。
2社目建屋
建屋の周りをシートなどで
覆い、作業周辺にご迷惑をおかけ
しないようにしっかりと養生
します。
【軒裏】
工程どうりに作業を
進めます。
【作業風景】
下準備から仕上げまで
役割分担して各職人の
経験と技術で丁寧に
きっちり作業していきます。
天候も考慮しながら
白木の木肌を研磨仕上げ
して保護剤を塗布して
いきます。
【完成】
ご依頼ありがとうございました。
近隣の皆様には、水道と駐車場まで
ご提供くださいまして
ありがとうございました。
皆さんのご協力に感謝いたします。
【大阪府堺市 2018年6月】
施工費約160,000(税別)
堺市西区にある工務店様から
弊社のホームページ
にお問い合わせ頂き灰汁洗いを
させていただきました。
うっかりして施工前の全体写真を
取り忘れてしまいました。(^_^;) 玄関門が北向きですので
全体的にはすす黒いですが、どちらかと
と言えば湿気を帯びやすいので灰色に
染まった水ぐされたような感じです。
まずは養生作業と木製建具を取外し
木肌調整後アク洗いに取り掛かりました。
上記の建具も上が施工前です。
左下が木肌調整後で右下が
アク洗いのみ施工した段階です。その後しみ抜き、
漂白などと工程を踏んで仕上げていきます。
漂白乾燥後全体的に
研磨機などを使用して
木肌調整して完成となります。
【軒天井】
軒天井は汚れや傷みなどは
それ程でもなく、広小舞にシミ
汚れはあるものの比較的に
軽汚染でした。
【裏面】
(施工後)
建物内から見た様子です。
(施工前)
全体的にすす黒く汚れています。
【完成】
仕上がり的にいい感じになりました。
工務店の社長さんや大工さんも
『ここまで綺麗になるんやなぁ』と
おっしゃって頂きました。
施主様からも大変喜んでいただけました。
皆さんに喜ばれてよかったです。
今回、数ある多くの美装屋さんの中からご依頼
下さりありがとうございました。
【大阪府 枚方市2018年8月】
施工費約200,000(税抜)
※浸透性保護剤剝離作業料金含む
今回、交野市にある工務店さんから
灰汁洗いのお問い合わせがあり、施工する
運びとなりました。
お見積りを兼ねた現場調査に
伺いました。どうしても、雨、風
の影響を受けるため柱回りや建具などは
ネズミ色に白木の表面は色あせ
ています。また、以前洗いをかけた時に
白木を保護するために塗られた
保護剤が所どころ剝離してきているため、保護剤を
落としてから灰汁洗いをすることになります。
ただ、この保護剤を落とす作業が手間や労力が
かかり、すごく大変な工程になります。
天井板と広小舞は洗いを
かけた後に大工さんが新たに張替工事
をしますので、それ以外の灰汁洗い
をします。垂木や梁、桁など雨染みや
木の灰汁ですす黒くなっています。
それ以外にも保護剤が傷んできているため
ムラムラ木肌になっていましたが、
作業手順を正しくふみ
時間をかけて、丁寧に作業
する事で、かなり復元出来ました。
あと、玄関回りの
軒の桁とモヤ、梁、丸柱のみも
灰汁洗いを施工してほしいとの事です。
それ以外の白木に関しては
色合わせして塗装屋さんが色付けします。
雨染みが思いのほかよく抜けて
くれましたので、まずまずの
いい感じで仕上がりに
なりました。
今回は、2日間での施工日程でしたが、
協力業者さんにもお手伝いいただき、
思うように作業する事が出来ました。
【完成】
この度お客様、工務店様には、仕事を気持ち
良くさせて頂く配慮をして頂き、とても
楽しい時間でもありました。
今回、数多くの業者の中から
弊社にご依頼くださりありがとうございました。
また、玄関回りの白木ガラス建具の
追加工事もご依頼いただきまして
ありがとうございました。
あく洗い、その他美装工事のお見積り
ご相談、ご質問お気軽にお問い合わせください。
【大阪府 寝屋川市2019年10月】
施工費約60,000(税別)浸透性水性保護剤塗布仕様
ホームページからのお問い合わせで
縁側の縁甲板のシミ抜きのご依頼を頂きました。
『大雨の時に雨戸を閉め忘れて
吹き込んでしまい
縁側の床板にシミが出来たので』と言った
ご依頼内容をメールでいただきました。
早速、ご連絡をとり、現調させて頂きました。
画像向かって半分ほど
白くまだらに、漂白された
様なシミ具合でした。
初めは湿って濡れているように
も見えました。
おそらく以前に保護剤などを
塗布されている様子にも見えましたが、
灰汁洗いとシミ抜きで全体的に
綺麗になる事をおつたえした所
その時点で後日施工する事が決まりました。
施工当日はすごく良い天気でした。
乾きも良く非常に作業しやすく、仕上り具合も
思う出来ばえになりました。
(左側)施工後
(右側)施工前
灰汁洗い及び中和作業後
の画像写真です。その後
シミ抜き、漂白の作業内容に
なります。
作業中にご依頼主様から、保護剤などの
ご質問をいただきましたので、撥水性だけを
考えるのなら塗膜を作る保護剤などが良い
のですが、白木本来の質感、温もり、香り、
調湿性など失われてしまいますので、
浸透性の米ぬか原料の物をご提案しました。
少し色合いが飴色になりますが、杢目が鮮明に
色合いに深みが出て、周りとの調和もとれ
正直言って撥水性は弱いのですが、トータルで
非常良い製品になります。
1年に一度ぐらいの周期で塗り込んでいけば
いっそう深みが出て落ち着いたしっとりとした
感じにもなります。
灰汁洗い及び漂白作業後の全体写真を
残すのを、いつもながらに
撮り忘れてしまいましたが、
保護剤塗布の途中経過はこの様な
感じになります。
白い部分が漂白作業後の灰汁洗いの
仕上がり後のものになります。
塗りこむように薄く刷り込んで
いきます。ここが一番のポイントです。
そして、浸透力が有りますので
塗らない箇所は、出来るだけ
養生等で保護します。
完全に乾燥するのは約1ヶ月
ほどかかりますが、歩行などは
半日程度で可能です。
初心者でも、失敗無く塗ること
できますし、匂いも無く、素手で塗っても
石鹼で簡単に落とせます。
もし、汚れた時のメンテナンスは
塗膜性とは違い、大掛かりにならなく
コストも抑えられて、何より
白木にダメージを与える
事も無くておススメだと思います。
今回、お仕事ご依頼有難うございました。
【大阪市都島区2020年5月】
施工費約110,000(税別)
ホームページからのお問い合わせで
門屋灰汁洗い施工のご依頼を頂きました。
奥様が大変黒く色あせた門構えを気になさって
おられた様です。
今回のご依頼の門ですが
門扉と梁で構成された
物になります。概ね30年程前
に建てられた物になります。
かなり日焼けと、門扉のすその部分は
水ぐされで少し弱っていました。
こちらは裏面部分になります。
正面よりも直射日光や雨などの
土間からの跳ね上がりが比較的
緩和されているのもあり、
木肌自体は正面ほどの色あせや
経年劣化は少し抑えられています。
上部分の梁などは、赤茶けていますが
白木そのものは、
木肌の表面も目が立つ事も無く
しっかりしていました。
作業の方は門扉を取外して
灰汁洗いしていきます。
(アク洗い施工中)
汚れ具合だけでなく
白木の状態や状況を
常に考えて薬剤を調合
して丁寧に木肌に極力
負担をかけないように、優しく
洗い上げていきます。
(木肌調整仕上げ中)
木肌の表面の状態に
合わせてペーパーの
番手を選択して表面を
整えていきます。
(完成)
梁の部分は灰汁の戻りが少しあった為
酸洗いでしっかり中和してよく水洗いで
濯ぎました。
裏面
最後の仕上げ工程での門扉の
下桟の黒カビ、ネズミ色に変色
した水ぐされなどのしみ抜きなどの
色合わせで少し手間取りましたが
まずまずの仕上がりにお客様も
喜んでいただけて良かったです。
この度は灰汁洗いをご依頼頂き
ありがとうございました。