こまめなトイレ掃除の習慣化

 

こんにちわ!さいとうです。

一日に【必ず】一度はお世話になるトイレ

やっぱり、誰だっておしっこのにおいがしみついた

トイレはチョット、かんべんしてほしいですよね。

 

そこで、今回はトイレのお掃除を【習慣】にする事で

気になるにおいの悩みを解消する!というお題で少し
お話したいと思います。

トイレの【におい】の発生原因はどこから?

みなさんは自分のおうちのトイレで何か感じる事や
少し気になる事がいくつぐらいありますか?

『おしっこ臭くてどうにかならない!』

 『ちいさな子供がいるのですぐ汚してしまうんですよ。』

『よごれが固くなっちゃってどうしていいのか?』

『自分でお掃除してもなかなかきれいにならないのよね!』

『すぐにホコリがたまっちゃって』

みなさんとの会話のやりとりでよく耳にすることがあります。

ほとんどが、固くなったこびりついたよごれにおい

 

悩んでいらっしゃる方がほとんどのようにおもいます。

それでは、なやみを解消するために、まずは【におい】の

 

発生はどこから来るものなのかご一緒に考えて

みましょう。

悩みのにおいの発生元を探ろう!

トイレのにおいやよごれはどうしても便器の中に

集中していると思いがちですが、実は特に男の子や

男性のいるお家のかたはかなり確実に、

  • 床と便器のわずかなすき間

に便器からとびちったおしっこが、壁・床・便器と床などの

すきまに入り込んだり、しみこんだりして

においや雑菌の繫殖原因になっています。

 

中には女性の方と同じように座ってされる男性やお子様に

させているご家庭もけっこういますよね。

  • 便座と便器の間や裏側

よく見逃す場所の一つに便座と便器の

間に、尿やほこりなどがつみかさなったよごれ

 

となり、気になるにおいの悩みを引き起こす

原因にあげられます。たとえば…

 

ウォシュレットの便座でよくあるタイプですが、

便座の右横にプッシュボタンがあって押しながら

手前にずらすタイプがあるんですが

 

 

 

 

 

すると…

 

 

 

 

 

このように普段はみえない、手の入らない

部分がお掃除出来るようになるんですよね。

 

この部分はかなりよごれが蓄積しやすく

とてつもない、よごれになってる場合があります

 

様々なタイプがありますので、ご家庭のタイプを

取扱説明書などで確認のうえ一度お掃除されて

みてください。

 

便器と床の継ぎ目のすき間にも尿やほこりが

入り込み、においの発生、雑菌の繫殖の元となります。

 

 

 

 

 

フローリングの場合などでは、

床を変色、腐らせることにもなりますので

こまめにお掃除されることをおすすめします。

 

トイレの【におい】を防ぐお掃除の仕方!

つぎに,

お掃除ですが、においの発生しやすい

箇所など認識していただく事により、

かなり防ぐことになります。

 

なにより、【意識】する事により

気をつけてトイレを使う

ようになると思います。

 

仮に、今まで気がつかなかったとしても

これからは、においの発生箇所を

意識してお掃除されるようになります。

 

なので、みなさんのおうちのトイレもまず、

意識されたことだけでも

 

今まで以上にきれいなトイレ

を維持することになります。

 

ただですねぇ~ やっぱりご自分でお掃除される事には

かわりないんですが…

 

基本的には市販のもので、もちろん大丈夫です。

普段からお使いの洗剤やブラシ、

スポンジなどで便器や便座の

表面や裏側、すき間やミゾに洗剤を

スプレーして汚れをかき出す

 

感じでお掃除します。使いふるした歯ブラシも

けっこういい感じに使えます。

あとはきれいに水ぶきで拭きあげます。

 

便座裏は結構よごれる箇所なので

カビキラーやキッチン泡ハイター

 

などスプレーするなどシップして

時間をおいてからふきあげれば

除菌消臭なりますし、黄ばみなども取りのぞきます。

 

便器の中はたまにサンポールなどの酸性洗剤

つけ置きするような要領で少しおいてブラシでこすれば、

特に便器の中のふちにあたる

【リム】というのぞき込むと

水あか・尿石・かびなどがへばりつき

においが立ち込める部分でもある所でも

簡単に落とすことができます。

※酸性洗剤は他の洗剤

(例えば泡ハイターなどの塩素系洗浄剤)

 

などは塩素ガスなどがでて

非常に危険ですので絶対に混ぜないでください。

使用する場合は単独で使いましょう。

 

また、クリームクレンザー、ジフなども便器の黒ずんだ水あかや黄ばみ

除去に、効果があります。ブラシや布にとりこすり洗いします。

 

床なども少し洗剤を入れたお湯にタオルを浸し、

固くしぼってふきあげて

乾拭きすればじゅうぶんにきれいになります。床や壁のよごれは

 

尿やアンモニアなどのアルカリ性の汚れなので

クエン酸水を作ってスプレー

ボトルなどにいれて吹き付けてふきあげるのも良いかと思います。

 

床と便器の入り込んだすきまの部分も

洗剤をつけたブラシなので

こすり洗いしてよくふきとります。それ以外にも、

 

コーキングなどですきまをふさいでしまったり、

トイレ床シートなどで際まで覆い隠して、

汚れにくくして防ぐこともいいかと思います。

 

ただトイレは思いのほか、

便器回りやタンク下の床回りなど

 

ほこりがたまり易い場所でもありますので

掃除機で先に吸い取るなどされてから

床をお掃除されるのが望ましいです。

 

その他に湿気を防ぐための換気扇まわりの

お手入れも非常に重要になってきますので、

 

表面のほこりなど掃除機で吸い取るなど

皆さんがお手入れできる範囲でしましょう。

次亜塩素酸水がにおいの悩みを解消する!

今や次亜塩素酸水の有効性や安全性が、知れわたり

各メーカーも競い合うように市場に送り出して

いますよね。楽天市場やAmazonでもかなりの

 

の種類が出回っていますね。安全性に関しても、

お役所も(厚生労働省)認めるぐらいで、食品添加物に

利用もされています。

 

消臭/除菌/殺菌もしてくれる次亜塩素酸水!」

 

これって、実は…

トイレの悪臭などのにおいの悩みには

もってこいの商品なんですよね。例えば、

アルコールなどでは、効果のない

 

ノロウイルスロタウイルスのような、感染力の

非常に強力なウイルス予防にもなります。

 

本来においの原因の多くは【菌】が犯人なんです。

次亜塩素酸は殺菌することで、においを元から

断ち切っちゃうんです。

 

また、僕たちも、よく知る次亜塩素酸ナトリウムと

違い刺激臭で気分が悪くなったり、むせたり、目が痛く

なるような事もありません。また、お肌とおなじ

 

弱酸性のため直接肌に触れることのできない薬品など

ではないんですよね! 使い方としては、以外に

 

トイレの、天井付近は、においがこもる所であり

においの一つである、尿などのアンモニアでさえ

空気より軽いわけでありまして上に染み付いて

しまいます。

 

なので次亜塩素酸水を空間に上から下までスプレー

することでにおいの元である雑菌やカビなど

をやっつけましょう。

また便座の表や裏やトイレのフタや床や壁なども

スプレーしてふきあげて除菌消臭しましょう。

 

便器の内側などは就寝する前など

に振りまいておくと、消臭・除菌・防カビ

効果になります。この様に、オールラウンドに

 

使用できるためお掃除の習慣に一役買って

活用してみて下さい。

ちょこっとトイレのお掃除の【習慣】がにおいを防ぐ!

トイレは、ご家庭の場合でも使用頻度はかなりありますよね。

もちろん毎日の事ですので、一人一人の【心がけ】ひとつで

 

きれいで、においのないトイレを維持する事になりますよね!

「少し汚しちゃったな」とおもえば

除菌シートや次亜塩素酸水などで軽くふきあげるなど

 

すぐにその場でお掃除される習慣をつけることが

いつも気持ち良くきれいで、清潔なトイレを

保つ一番の方法になります。

 

是非、トイレのにおいの解消のために、こまめに

お掃除される習慣化!されてみてはいかがですか。