お掃除のタイミング

 

皆さんこんにちは!

さいとうです。

少し忙しくしていたのもあって

久しぶりの更新です。

 

ところで、もう早くも

5月半ばに入りました。その内

ジメジメした梅雨に入ってきます。

その前に、天気が良い今の時期は

お掃除のタイミングには最適と言えます。

 

エアコンクリーニングなど、プロに頼むとなると

シーズン直前は一杯で中々予約がとれなくなり

 

梅雨時期などは、浴室もカビが生えやすく

なるので、浴室クリーニング後

カビ防止コーティングなど、今の時期から

しておくのも良いと思います。

上地蔵尊お社あく洗い

話は変わりますが

今回、ある上地蔵尊保存会の方からご連絡を

いただきました。4月の半ばあたりに

【お地蔵様の建屋が灰色から黒ずんでいますので

美しくして欲しいので一度みてもらい、

美しく出来るのなら見積りしていただきたい】

とのご連絡をいただきました。

 

住宅地の一角の敷地に

2社の建屋があり、2社共に

洗いをかけてほしいとの

ご依頼です。ごらんのように

当然、雨ざらしで直射日光をあびる

ため、黒ずんでいました。

建立20年ほどです。

見た感じではお社は、あく洗いで

十分に綺麗になる事を

ご依頼人にお伝えしました。

 

夏に行事ごとがあり、今年は綺麗にして迎えたい

ともおっしゃっておられました。

 

一度は自分たちで洗う事も検討されたようですが

プロに頼もうと今回はなったようです。

 

ただ、敷地内は水道がなく水の問題が

あるとご依頼人様にお伝えしますと、

自分達で運ぶとおっしゃられましたので

 

敷地の周りの住人さんに水を使わせて

頂く交渉をお願いして頂きたいと提案しました。

 

あく洗いは、お水はかなり使いますので!

お社のあく洗い後の維持

今回あく洗いと合わせて、

あく洗い後の白木を

出来るだけ長持ちさせるには

とご質問いただきましたので、

保護剤塗布施工も

ご提案させていただきました。

 

どうしても、外部ともなると、

洗いをかけてから、少しでも永く

きれいな状態を維持するためには保護剤を

塗布しておく事が望ましいです。

 

保護剤も環境配慮型で安価で耐久性

良いものが現在は多くあります。

 

あく洗い後は木材の木肌が全面的に

むき出しになるため、木肌に直接

雨や紫外線、外気にさらされるため

 

せっかく綺麗になったものを長期間維持

するとなると、無理があります。

だからと言ってやみくもに

ニス塗りなどの塗膜をつくり白木の

風合いや肌ざわりが失われてしまうのは

よろしくないと思いますので

 

塗膜性でなく浸透性の保護剤

塗布する事で表面を保護します。

弊社が使用する保護剤の特徴は

 

自然で、あく洗いをした白木の洗い色を

限りなく、そのまま残す事ができます。

 

あくまでも自然ですし

また数年後のメンテナンスの時にも

塗り直しが容易で、コストパフォーマンス

的にも非常に良いと思います。

 

ただし、永久的な物ではないので

きれいな状態を維持したい場合は

数年レベルでの定期的に

メンテナンスする事は必須になります。

お社あく洗い作業風景

見積後、後日改めて保存会の方から

ご連絡を頂き作業する、運びとなりました。

お水の方もお隣様からお借り頂ける

許可もいただけたようです。

 

その上駐車場まで、他のお隣様がご提供下さいました。

皆様のご厚意に感謝します。本当に助かります。

【下準備・洗い】

2社共にあく洗いの前

には、この様に現場の周りが

住宅や駐車場に囲われた位置ですので

薬剤や削りかすなどの飛散のトラブルや

近隣の皆さんや道路での通行人の人達に

ご迷惑をお掛けしないためにも、全体を

シートなどで覆います。足元も土砂の為

ドロや砂を持ち運ばないように防水シート

できっちりと養生します。

(上画像2社建屋 下画像1社建屋)

 

先ずは下仕事です。その後木肌調整して

から薬剤であく洗いしていきます。

 

初めの下仕事の木肌調整や下洗いが大きく

仕上がりを左右しますので、時間をかけて

丁寧にする工程になります。

(2社目建屋)

全面の格子戸木製建具も外して

洗いをかけます。

木肌調整後下洗い

濃度調整してあく洗い

中和工程(酸洗い)

しみ抜き/漂白作業

 

軒天あく洗い作業中

上から下に丁寧に洗います。

写真が前後して少しわかり

にくいですが、こちらも

各工程を踏んでいます。

汚れや傷み具合で施工方法

や工程、薬剤濃度、薬品の

選定もして調整します。

(研磨仕上げ/保護剤塗布)

最後にきっちりと

木肌表面を整えて保護剤を

しっかりと塗れるようにします。

基本2回塗りで場所により3回

塗りします。速乾性があり

乾燥時間も従来のものよりも

短縮されているため

一日である程度の回数を

ぬりたせるようになっています。

(完成)

作業日数3

作業人員9人工

施工方法

あく洗い/保護剤塗布

施工費約¥270,000(税別)

 

今回、数多くの同業他社からの中

ご依頼下さりありがとうございました。

少しでもきれいな状態を保てるように

施工させていただきました。

また、今回の美装にあたりご協力いただき

ました、皆様には大変感謝申し上げます。

 

あく洗いに関しての

ご相談、ご質問、お見積りは

お気軽にお問い合わせください。

お待ちしております…