和室水洗いと縁甲板あく洗い
こんにちは!さいとうです。
つい先日、縁甲板/木製建具あく洗いと和室の
柱回りの水掃除などをさせていたきました。
行事ごとで急遽お部屋をお使いになられる
事になったようで、取り敢えずは
縁甲板と木製建具の灰汁洗い
和室と縁側の柱まわり、畳下の水洗い
掃除をさせていただきました。
非常に立派な木造建築家屋です。
まずは、今回の作業内容は、
縁側部分がメインになります。
はじめに、ガラス木製建具を外して洗い場へ
運びます。 その次にお掃除は上から下が
基本ですので、縁側の天井板や柱、梁にのった
長年のホコリをダスター刷毛と
掃除機で吸い取ったあと
表面を水洗いしてキッチリと拭きあげます。
水だけを洗い桶にいれて柱や鴨居、敷居をハケで
何回か撫でるようにすすぎ洗いして
表面のホコリのみを取り除く作業です。
とは言っても直ぐに水は
真っ黒になりますので水替えを何度もします。
その結果としまして
色合いなどはそのままで、表面のスス汚れや
ホコリを取る事により、自然なツヤを取り戻し
ます。
縁甲板あく洗い
ご覧の通り長年にわたったよごれで
歩くと靴下や足裏が黒くなるとお施主様が
言っておられました。
これだけ、長い廊下になると普段から
お忙しくされている日々の中では
お掃除するのも大変だと思います。
和室を挟んで反対側にも
同じように縁廊下が続きます。
向かって右側の画像写真ですが
あく洗いの途中です。
休憩時間をはさみながらの作業に
なります。
縁甲板は赤松の柾目です。関西地方は
土地柄昔から好まれています。
縁甲板=赤松柾目と言われるぐらいの
高級材です。
【施工中】
縁甲板を半分に分けて施工箇所
に接触しないように洗います。
灰汁をひき、優しくこすり洗い
していくと、上段の写真にあるように、
汚れがうきあがります。
※左下 酸洗い
出来るだけ、縁甲板の灰汁をひく場合は余り
途中で切らずに、灰汁が乾かない頃合いで
出来るだけ廊下を通すようにします。
その後しっかり水ですすいで、汚れや
薬品を取り除く作業になります。
次に、酸洗いしていきます。
あく洗いでアルカリ性になったものをしっかり
濃度をあわせて中和して中性にします。
アルカリ焼けを防ぐためです。
アルカリは速く深く浸透して木肌の中を開きます。
酸性とアルカリでは同じように時間を置いた場合
アルカリより浸透速度が遅く浅く、木の細胞を
引き締める性質があります。
最後は必ずよくすすいで、ふきあげます。
湿度が高く蒸し暑い日でもあったため
すこし乾きが悪いですが、
周りとのバランスを考え、程よい
洗い色でおさまったとは思います。
木製建具もはめ込み作業完了
お客様には大変喜んでいただけました。
木製建具もはめ込んで終了です。
縁廊下分の長さがあるので比例して
ガラス木製建具もかなりの枚数
でした。
今回お仕事させて頂きまして
ありがとうございました。
あく洗いのご相談、ご質問
お気軽にお問い合わせください。